アンティーク修復の話 日本の金継 VS 西洋のこん棒修理

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 апр 2025
  • 日本の金継は修復を鑑賞するという、世界に誇るべき文化ですが、なぜ
    中国では金継のような優れた修復法が発展しなかった?そして西洋では?
    陶磁器の文化が根付いてなかったことを考慮しても、ステープル・リペアよりはマシな修復方法があったと思うのですが。
    BGM Imaginary of Kyoto written by MFP【Marron Fields Production】
    おまつりばやし written by 蒲鉾さちこ
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 4

  • @ちゃマフェリシタル
    @ちゃマフェリシタル 3 месяца назад +3

    金継ぎ に 美を見出すか それとも陶磁器の儚さに美を見出すのか う〜ん……

    • @portlandjug
      @portlandjug  3 месяца назад +1

      ヨーロッパと日本で陶磁器に対する哲学が違うのはわかるのですが、アジア、それも同じ陶磁先進国で共に漆を産出する中国と日本でも陶磁器に対する考え方が違うのが面白いと思います。大陸で「侘び寂び」は通用しないのでしょうね。